投稿

2月, 2023の投稿を表示しています

和光小学校幼稚園校園長ブログ「子どものなる木」自分の前に立ちはだかる壁に立ち向かうエネルギー ~4年生、6年生劇の会・青年劇場「行きたい場所をどうぞ」~

イメージ
4年生、6年生の劇の会が終わり、いよいよ今年度も残すところ3週間となりました。今年も舞台の上で演じる子どもたち、音響、照明を担当する子どもたちの姿に何度も胸が熱くなりました。 4-1は「小僧と鬼ばば」。「三枚のおふだ」と題して上演されることも多く、子どもたちはよく知っている昔話です。小僧の役を希望する3人が場面ごとに入れ替わり、それぞれに味のある演技を見せてくれました。どうしてもウサギ役がやりたいという子どものために担任が書き加えた場面も。 4-2は「桃太郎物語」。川に流れてきたモモから生まれた桃太郎ではなく、強くない桃太郎がイヌ、サル、キジたちと共に小鬼たちに捕まってしまいます。川に落とされてしまった桃太郎を救い出す強いおばあさんなど、子どもたちは役になりきって演じることを楽しんでいました。 6-1は「人形館」。友だちにいじめられたり大人への反発を感じたりしている中学生たちが、ある街の人形館で出会います。夜の人形館では人形たちが息を吹き返し、現実から逃げて“自由”を手に入れようと中学生たちを誘うのですが・・・。とてもそのようなセリフを言いそうにない子どもが役にチャレンジしている姿に目を見張る場面がいくつかありました。 6-2は「ALICE~世界がアリスの夢だったら~」。『不思議の国のアリス』の世界を描きながら、アリス、女王、いかれ帽子屋など、実は元の世界では・・・という設定。植えられている花たちがそれぞれに現実世界で受けてきた辛い出来事を淡々と語る場面に、子どもたちを取り巻く状況の厳しさを考えさせられました。 6年生は演出、照明、音響、小道具、大道具など舞台作りのスタッフの役割も子どもたちがこなしています。 30年以上前の和光小学校パンフレットに、つぎはぎの着物を着てわらじを履いた子どもが思いっきり舌を出しているお芝居の写真が載っています。斎藤隆介作『ベロ出しチョンマ』の舞台です。 長年、和光小学校ではクラスで劇づくりに取り組んできました。その頃1年生、2年生はフロアー劇をおうちの人に観てもらい、3年生以上は体育館の舞台で本格的な照明装置、様々な音響設備を使ってのお芝居に挑戦しました。 中高学年劇の会は、3年から6年各学年3クラス、合計12クラスが2日間にわたっての上演でした。 この写真に写っていたのは当時5年生だった大谷賢治郎さんです。 私が和光幼稚園から小学校

こんなこともしています・・・夜懇(夜の懇談会)

イメージ
 普段幼稚園に来られない保護者が集って夜の懇談会を開きました。(幼稚園で開くのは初めてです!)今回は花組(3歳児)のお父さんたちがたくさんあつまりました。 アイスブレイクでボードゲームをしてから、各グループ毎で子育て懇談 懇談のテーマはこんな感じ   最後は体育室に移動して夜のミニ運動会!                           作戦会議中!           盛り上がって楽しかったですね!お父さん!

はなぐみ(3歳児) おせんべいを食べたよ(誕生会)

イメージ
 今日は花組2月生まれの誕生会。グループごとにインタビューを受けた後はそらグループに集まって保育者からのプレゼント!今回は大型絵本『ぐりとぐらのえんそく』  保育室で誕生会が進む中、園庭で炭火を起こしおやつのおせんべい🍘を焼き始めます。平べったい生地を網のうえに載せると段々膨らんで焦げ目がついて・・・ 仕上げに醤油を塗って 味見!味見!早く食べたいと子どもたち おいしかったね

朝の集会(人形劇サークル「クレヨンのくろくん」)

イメージ
  今日の朝の集会は、人形劇サークルによる「クレヨンのくろくん」のおはなし。いつもは大きな人形がたくさん出てくるのですが、今回は影絵とブラックライトを使った公演でした。 「もういいか~い?」「ま~だだよ~」始まりが待ち遠しいこどもたち トランペットの演奏でお話が始まります カラフルな影絵 ブラックライトがついて歓声があがります  人形劇サークルのみなさんがたくさん練習して見せてくれた「クレヨンのくろくん」。劇中、こどもたちもついつい口ずさみたくなるようなオリジナル曲も何度も歌われて楽しい朝の集会になりました。

星組(5歳児) 劇の会の絵を描いたよ

イメージ
 先日げきの会を終えた星組。楽しかった場面を思い出しながら絵を描きました。  1日目は人間の肌の色で形を描き、2日目絵の具が乾いたところに洋服や目、鼻、口等細かい部分を描いて仕上げます。自分の出ていた場面だけでなく、ともだちの演じていた面白かった場面など…いったいどんな絵が出来上がるのかな? 来週末3/4~3/5の美術展にも展示されます。

劇の会

イメージ
  今週金・土と劇の会がありました。金曜日は在園の子どもたち、土曜日は保護者のみなさんに見てもらいました。 1月に題材を決め、みんなで創り上げてきたげき。先週からは体育室にできた舞台で、ちょっぴり緊張しながら楽しんできました。 星2組は「かえるをのんだととさん」というお話をベースに、ととさんかかさんのお腹に入った串や、火、水、キジ、猟師、鬼のやりとり、お腹が痛くなるたびに相談に乗ってくれる和尚さんとの掛け合いをみんなで演じながらつくりました。   舞台袖でちょっとドキドキ   お腹の中で串が大暴れ   和尚さんに相談中   火を飲み込んだらお腹の中で火が串を燃やそうと・・・   次は水を飲み込んで キジを飲むとよいと言われ…    お腹の中でキジが水を飲む    和尚さまどうしましょう   猟師がキジを撃つ   鬼さんお腹の中の猟師を追い出してください   最後はみんなでオリジナルのうたを歌って幕が閉じました。  星1組は「100にんのおとうさん」というお話を題材に話を創っていったのですが、色んなものがどんどん増えるツボがとても楽しくなってタイトルも「不思議なツボ」になりました。こんなものが増えたら楽しいな、嬉しいなと考え‥‥お菓子がどんどん増えたり、雪がたくさん増えて雪合戦をしたり、バナナが増えて意地悪な庄屋たちをバナナの皮で転ばせたり…最後は‥‥ 不思議なツボでケーキを増やしたらこんなに大きなケーキが!! 村の子どもたち「サッカーしようぜ!!」 村人たちがツボで増やした酒とサンマを楽しんでいると 庄屋と家来が村人から酒を奪って宴会を始める   欲張り庄屋が村人からバナナを横取り   山でご馳走を探す村人たち  村人が温まっている焚き火まで奪う庄屋たち 寒くて焚火を大きくしようとしたら火が大きくなり火事に!!   慌てて「水だ!!」と水を入れたら洪水で庄屋たちは流されてしまう   カーテンコールも終えみんな楽しそうないい笑顔でした。

雪の日

イメージ
  先週の大雪、ビックリしましたね。グラウンドも森もあっという間に真っ白くなってこどもたちは大喜びで雪だるまを作ったり、そりで楽しみました。  たまに降る東京の雪、大人は慌ててしまいますがこどもたちは本当にたのしそう。今年はまだ降るのでしょうか??

花組・6年生交流会

イメージ
  2学期に続いて2回目の花組と和光小学校の6年生との交流会 世田谷キャンパスの最高学年(花組から見れば小さな大人)と一番小さな花組のペア。2度目と言うこともあって、顔を見ただけでにこにことすぐにあそびだす子や、恥ずかしそうにしている子もいました。 「なにしてあそぼうか?」と優しく寄り添う6年生と嬉しそうな花組のこどもたちの姿がなんとも微笑ましかったです。

月組(4歳児) 絞り染めきれいにできたね

イメージ
  先週半組では折染めを楽しんでいましたが、月組は絞り染めをして楽しみました。白いハンカチにビー玉やおはじきを輪ゴムで留めて模様を作ります。 好きな色の染料の中にハンカチを入れて、乾かします。 広げたらステキなハンカチの出来上がり!!早速お弁当を包んでいました。